米屋

元 (お米のガモウ)           

follow us in feedly

米・情報 (2014・ 4・6  関西)

  2011・3・11の 東北大震災から 突然

 

  お米の値段が急騰して デフレの中 

 

 値段を上げられず 銀行からの借り入れを増やし 

 

  卸やスーパーを相手にしている ところが 

 

  震災後 米価が 高止まりしていたので 

 

  量を買いすぎて 昨年の9月に 急に値段が下がり

 

  平成24年産(一昨年の秋に採れたお米)のお米が

 

  大量に余り 資金繰りがつかずに バタバタ潰れています。

 

  潰れるのは 資本主義の原理で

 

  しかたなのですが ブラックなOO系組の

 

  子会社の資金援助されたりしていて、

 

  少し怖いです。。(なんでもしそうで・・)

 

   今日の卸の京山さんの話では

 

  伊丹産業(関西スーパーに卸しているプロパンガスで

    儲けている会社)は 1俵(玄米60kg)を

 

  5000円損して処分しているそうです。。

    

 

  もう一度言います。

 

   一昨年の秋に採れたお米ですから

 

  5月入るぐらいから 気温が上がってくると

 

   匂いがするはずです。

 

  お米を買う時は  精米日とともに 何年産か見てから買うべきです。

 

  この業界は レッド・オーシャンです。

 

      伊丹産業の有名社長さんの希望で途中参入しましたが

 

 まったく 赤字ばかりだと 思いますが

 

   102歳で最近亡くなられたので 

 

 この業界から手を引くかもしれません。

 

 アイリス・オオヤマさんも 東北の復興予算で

 

 工場を 建てられてがんばっておられますが

 

    どうなんでしょうか???

 

  お米って 儲からないのです

 

  米が大好きで 多少 副収入があり 

 

  米価とは 株式のように上がったり下がったり

 

  するものだと いう事を理解してないと

 

  無理だと 思います。。

 

 

   米が 好きで 尊い物という 感じじゃないと

 

  難しいデス。。

 

  仕事をがんばって儲けたお金で

 

  好きなことするのは 今までの考えで 

 

  好きだから それを仕事にしているので 

 

  儲ける必要が あまりない→これからそういう時代

 

  なのかもしれません。。

   ↓の本に書いていた事ですが。。(^^)

  

Amazon.co.jp: ワーク・シフト ― 孤独と貧困から自由になる働き方の未来図〈2025〉: リンダ・グラットン, 池村 千秋: 本

     

 

   ゆめぴりか などは 売れすぎて在庫がなく

 

  まったく 下がりませんが・・・

 

    そんな感じで 誰もしらない米・業界のお話でした。。

 

   ☆ 日本のお米って 本当に美味しいのです。。

 

   中国人の観光客の人は 「森のくまさん」

 

   「ゆめぴりか」をお土産に 買われます。。

 

    溢れすぎるほど あるから問題なのかも・・

    

      そんな感じで お米情報でした(^o^)/